基本情報

代表者 | 代表取締役社長 石井 俊和 |
---|---|
資本金 | 4,725万円 |
所在地 |
|
代表連絡先 |
|
土地面積 |
|
生産品 | 産業機械軸受(ミニチュア・ボールベアリング)、ユニット製品 |
各種外部認証 |
|
Webサイト | http://www.nskmicro.co.jp/ |
藤沢工場
- 電車をご利用の方
- JR東海道本線 「藤沢」駅からタクシーで約5分
- お車をご利用の方
- 道17号より国道18号に入り「上豊岡町」交差点を右折し、2つ目の信号を斜め左に入り、線路を渡るとすぐ
松川工場
- 電車をご利用の方
- JR飯田線 「伊那大島」駅下車 徒歩約15分(約1km)
- 高速バスをご利用の方
- 新宿-松川IC 高速バスで約3時間45分
- 名古屋-松川IC 高速バスで約2時間10分
- お車をご利用の方
- 中央自動車道 松川ICから約10分
主な生産品の紹介
NSKマイクロプレシジョン(株)では、超高速回転で使用される歯科用スピンドルやHDD用、コピー機、自動改札機などに使われる軸受及び映像機器や精密計測器などに使われるユニット製品などを製造しています。

沿革
工場
1949年 | 石井鋼球株式会社設立(ブランド名ISC:ISHII STEELBALL COMPANY LTD.) 川崎市古川町にて超小径の鋼球専門メーカーとして発足 積算電力計及びボールペン用鋼球の生産に着手。日本の内需・輸出拡大とともに発展を遂げる |
---|---|
1951年 | 小径玉軸受の生産を開始 ミニチュア・ベアリング(超小径玉軸受)の将来を重視し、研究・試作を併行して行い、製品販売を開始 |
1958年 | 藤沢工場を新設移転 |
1961年 | 日本精工(株)と資本及び技術販売の提携 |
1967年 | 運輸省航空局より航空計器用精密玉軸受の仕様認定を取得 |
1971年 | 藤沢第防衛庁より、計器用精密玉軸受の仕様認定を取得2工場生産開始 |
1972年 | 大阪市に営業所を設置 |
1973年 | 需要増に伴い、長野県下伊那郡松川町に全額出資にて、エヌエスケー・マイクロプレシジョン株式会社を設立。呼称は松川工場 |
1979年 | 創立30周年を契機として石井鋼球株式会社をエヌエスケー・マイクロプレシジョン株式会社と改称 長野県松本市に営業所を設置 |
1991年 | マレーシアに合弁企業設立(ISC MICRO PRECISION SDN. BHD.) |
1995年 | マレーシアに日本精工(株)との合弁企業設立(NSK MICRO PRECISION(M)SDN. BHD.) |
1996年 | マレーシアに合弁企業設立(MSP INDUSTRIES SDN. BHD.) |
2002年 | エヌエスケー・マイクロプレシジョン株式会社をNSKマイクロプレシジョン株式会社と改称 |
2005年 | 社員が厚生労働省から卓越した技能者(現代の名工)として表彰される |
2006年 | 社員が黄綬褒章を受賞 |
2007年 | 世界最小径軸受(B0.6)の量産開始 |