用語集

上記リンクをクリックすると、このページの該当箇所に移動します。

あ行

アクチュエータ

作動装置のこと。例えば、自動車のブレーキやシフトなどの作動を担う部品・装置を指します。


アフターマーケット

補修需要のこと。当社においてこの言葉は、主に、補修(修理、交換など)のための需要とビジネスを指す際に用いられています。


か行

環境貢献型製品

従来製品よりも高い性能とともに、より環境負荷低減に貢献する製品のことです。NSKでは、次のような環境負荷低減に貢献する製品づくりを心がけています。

  1. お客様の使用時における、省エネルギー・省資源に寄与する製品づくり
  2. 製造時のエネルギー・資源使用量を極力低減した製品づくり
  3. 環境負荷物質の使用ゼロを目指した製品づくり
  4. 低振動、低騒音、低発塵など、人にやさしい製品づくり

さ行

設計品質・製造品質

設計品質は、「狙いの品質」のことで、製品の機能や性能を満足させるために、設計段階で設定し、実現する品質です。製造品質は、「できばえの品質」ともいわれ、実際に製造される製品の品質のことで、製造段階の管理によって実現させるものです。


生産革新活動

APS(Advanced Production System)ともいいます。NSKでは競争力の追求と従業員の教育を目的に生産改善活動を長年行ってきました。効率の良い生産により、リードタイムを短縮し、工程内の在庫を減らし、生産性と品質を向上し、競争力を高めることを追求しています。製造現場で考え、チームで協力し合いながら、改善提案を行い、その中でも優れた改善活動を社内で共有することにより、従業員のスキルアップとノウハウ蓄積にもつながっています。


な行

ニードルベアリング

転動体(転がる部品)がニードル(針状)のタイプのベアリング。断面の高さが低い一方、負荷容量が大きく、また省スペースに貢献します。


は行

ハブユニットベアリング

車輪が取り付けられるハブという部品と車体側への取り付けをする部品を一体化して、車輪を滑らかに回転させながら車体を支えるユニットベアリング。


パワートレイン

自動車において、エンジンから駆動輪に至るまでの動力系統のことです。


フリクション

摩擦抵抗のこと。機械装置の中で様々な動きを実現する際に重要な要素となります。ベアリングに関しては内輪や外輪が回転する時の滑らかさを左右するため、その低減とコントロールが求められます。


ブレーキブースタ

踏力倍化装置、倍力装置などと呼ばれる自動車のブレーキ部品の一つ。ドライバーのブレーキ操作力の低減をサポートするシステム。作動にエンジンの吸入負圧を用いるタイプが主流でしたが、電動化の流れが加速しています。


プロダクトライフサイクルマネジメント(PLM)

製品のライフサイクルを管理すること。当社では、製品ライフサイクル全体でのサービス提供体制の強化を目指し、製品販売後の設備メンテナンスや補修まで、PLM戦略の拡大に取り組んでいます。


ボールねじ

ねじ軸、ナット、ボールなどから構成されている機械要素部品の一つであり、回転運動を直線運動に変換し、精密な位置決めを可能とする部品です。ベアリングに用いられているような転動体(球、つまりボール)が、ねじの溝とねじ山との接触部に組み込まれたねじで、ベアリング同様、動きがスムーズで、摩擦抵抗が小さいという特徴があります。


ま行

マザー工場

マザー(母)となる工場のこと。技術力、生産力など優れた技量を持つ工場をマザー工場と位置づけ、そこから、チルドレン(子)工場に技術などを移転する役割を担わせています。


メガトルクモータ™

ベアリングとモーター、センサーを一体化し、正確な回転運動を生み出します。メガトルクモータを使うことで、すばやくモノを動かして、ピタリと止めることができます。


モノキャリア™

世界に先駆けてNSKが独自開発したオールインワンの直動製品。ボールねじ、リニアガイド、サポート軸受を一体化したオールインワン構造で軽量かつコンパクトな一軸アクチュエータ。


ら行

リニアガイド

機械要素部品の一つで、機械の直線運動をサポートする部分に使われます。直動製品の一種であり、工作機械や搬送装置、駅のホームドアなどに使われています。


英数字

Bearings & Beyond

NSKの祖業であるベアリングビジネスをさらに伸ばし、これまで培ってきた技術、ノウハウ、商品力を活かして既存領域を超えた事業展開を行っていく意思を示した言葉。


CMS

状態監視システム(Condition Monitoring System。例えば、ベアリングにセンサーを取り付けて、ベアリングが回転している際の各種データ(例えば、バイブレーション、ノイズ、回転トルクなど)をもとに、稼働状況を把握・分析するシステムのことです。


MRO

M(Maintenance)、R(RepairまたはReplacement)、O(Operation)の略。産業機器や設備の補修メンテナンス用需要のことを指します。当社は、産業機械事業内のアフターマーケット事業の強化としてMROビジネスに注力しています。


NPDS

NSK Product Development Systemの略。新規案件に迅速かつ確実に対応し、お客様にご満足いただける製品を量産するためのNSK独自の品質管理システムのことです。グローバルに展開しており、製品企画から開発・設計、試作、量産までの各プロセスで、専門スタッフが懸案事項の解決を厳しくチェックし、品質をつくりこんでいきます。量産後も安定的に高品質を維持するための管理を徹底しています。