NSKリニアガイド™ NH型/NS型 高作動オプション

~業界初、弾性ボールを採用した独自の高作動化技術を開発~

  • 転動体の競り合いを緩和し 「つまり」 の無いなめらかな動きを実現
  • 検査装置、測定機などの高精度化に貢献

日本精工株式会社(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長・CEO 市井 明俊、 以下NSK)は、産業機械で使用される直動案内装置、NSKリニアガイド™の高作動化技術を開発しました。本技術により検査装置、測定機などの動きをよりなめらかにします。

NSKは、本技術をNSKリニアガイドNH型/NS型のオプションとして販売を開始し、本技術を適用した製品の売上として2026年に年間5億円を目指します。

NSKリニアガイドNH型/NS型 高作動オプション
NSKリニアガイドNH型/NS型 高作動オプション

開発の背景

リニアガイドは、摩擦が小さくなめらかな動きが大きな特長です。NSKリニアガイドNH/NS型は2014年に商品化され、この特長により半導体・液晶製造装置、自動車製造設備、搬送用ロボット、工作機械などの各種生産設備を中心に幅広い用途に採用されています。近年、装置の高度化や高精度化が加速しています。その中でも、特に検査装置や測定機では装置をよりなめらかに動かす要求が多く、これを実現するためリニアガイドには、より一層の作動特性の向上が求められています。

本新製品の特長

ボール循環路を最適化し、弾性ボールを適切に挿入することで不規則に発生する「つまり」(局部摩擦変動)を抑え、なめらかな動きを実現したリニアガイドを開発しました。

本新製品は、検査装置や測定機などなめらかな動きを必要とする装置に最適であり、さらには、作動特性が悪くなりやすい垂直などの取付姿勢にもその効果を発揮します。

また、NH/NS型と完全寸法互換のため設計変更を行うことなく置き換えが可能です。

・高作動メカニズム

リニアガイドのボール循環路には多くのボールが挿入されており、その経路内に曲線のリターン部が存在するためボール同士に「つまり」が発生することが作動特性を悪化させる要因の一つです。そこで、ボール循環路を最適化し、適切に弾性ボールを挿入することで、ボール同士の競り合い(ボール同士の接触による摩擦増加)を大幅に緩和し、なめらかな動きを実現しました(図1、図2参照)。

※本基本構成については、特許登録済です。

図1.高作動メカニズム説明図
図1.高作動メカニズム説明図
図2.スライダ作動特性評価の結果
図2.スライダ作動特性評価の結果

本製品の効果

高作動オプションを採用したリニアガイドは、「つまり」を解消し作動特性をさらに向上することで、送り速度ムラの無いなめらかな動きにより装置の高精度化に貢献します。

対応範囲

  • NSKリニアガイド 一般汎用シリーズ NH/NS型の高作動オプションとして設定。
  • NH15、20、25、NS15、20、25、30の7サイズに対応。スライダ長さ、形状を含め全28形式に対応。
  • 潤滑ユニットNSK K1-Lをはじめ、ステンレス材、表面処理など豊富なオプションにも対応。

NSKについて

NSKは、1916年に日本で最初の軸受(ベアリング)を生産して以来、100年以上にわたり軸受や自動車部品、精機製品などのさまざまな革新的な製品・技術を生み出し、世界の産業の発展を支えてきました。1960年代初頭から海外に進出し、現在では30ヶ国以上に拠点を設け、軸受の分野で世界第3位、また電動パワーステアリング、ボールねじなどにおいても世界をリードしています。

企業理念として、MOTION & CONTROL™を通じて円滑で安全な社会に貢献し、地球環境の保全をめざすとともに、グローバルな活動によって、国を越えた人と人の結びつきを強めることを掲げています。2026年に向けてNSKビジョン2026「あたらしい動きをつくる。」を掲げ、世の中の期待に応える価値を協創し、社会への貢献と企業の発展の両立を目指していきます。

プレスリリース記載の情報は報道発表日時点の情報です。
予告なしに変更され、ご覧になった時点と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。