Global
ASEAN and Oceania
Middle East
Africa
プレスリリース
2020年12月01日
東京大学大学院新領域創成科学研究科、株式会社デンソー、日本精工株式会社、株式会社ブリヂストン、ローム株式会社は共同で「SDGsを実現するモビリティ技術のオープンイノベーション」社会連携講座*1を設置いたしました(図1)。
設置期間は2020年12月1日~2024年3月31日(3年4か月)です。本講座は東京大学大学院新領域創成科学研究科に設置され、藤本博志准教授を含む2名体制で実施されます。モビリティの電動化を支える技術の研究開発や電動モビリティを省資源でより持続可能にする技術の研究開発、またオープンイノベーションとして成果の一部を開放する仕組みの試行を実施いたします。
*1「社会連携講座」とは、公共性の高い共通の課題について、共同して研究を実施しようとする民間等外部の機関(国立研究開発法人を除く)から受け入れる資金等を活用して、学部や研究科などの教育研究を行う機関に設置される講座をいう。本講座では第3世代走行中ワイヤレス給電インホイールモータを発展させた新たな走行中給電システムの開発※2をはじめとする、新しいモビリティ技術開発を意欲的に進めてゆく所存です。本講座が提案するシステムや制御技術の実用化に向けて、2025年以降の実証実験フェーズへの移行を目指します。
※2「第3世代 走行中ワイヤレス給電インホイールモータ」の開発に成功
― 世界初 受電から駆動までのすべてをタイヤのなかに ―
プレスリリース:「第3世代 走行中ワイヤレス給電インホイールモータ」の開発に成功
<研究に関すること>
<報道に関すること>