現時点での当社グループの、被害からの復旧および今後の見通しについて、最新の状況を、下記の通りお知らせいたします。
現在、NSKグループの総力を挙げて、残る福島工場の復旧に取り組んでおります。関係者の皆様には、多大なご心配・ご迷惑をおかけいたしておりますが、なにとぞご理解のほど、お願い申し上げます。
Global
ASEAN and Oceania
Middle East
Africa
プレスリリース
2011年03月18日
日本精工株式会社 CSR本部 広報部
現時点での当社グループの、被害からの復旧および今後の見通しについて、最新の状況を、下記の通りお知らせいたします。
現在、NSKグループの総力を挙げて、残る福島工場の復旧に取り組んでおります。関係者の皆様には、多大なご心配・ご迷惑をおかけいたしておりますが、なにとぞご理解のほど、お願い申し上げます。
工場名 | 復旧状況 |
---|---|
|
一部生産再開 設備の位置ズレなどを復旧中 |
|
復旧完了 ただし計画停電の影響により、一時生産停止 |
|
計画停電の影響により、一時生産停止 |
この他の工場は、現在、通常の稼動を行っております。
不安定な電力事情、原材料の入手困難や製品の配送障害などによる生産への影響が予想されますが、現時点ではその影響度合いは不明です。
地震発生後、直ちに大塚社長を本部長とする地震対策本部を設置しました。
同本部を中心に、社員、およびその家族の安否確認、お客様への供給確保、当社事業所の復旧と安全対策、品質の万全な確保を進めています。
当社は、当社グループの従業員、およびその家族の安否確認を終えております。
NSKグループでは、3月14日より実施している全国の屋外広告灯の消灯の再徹底に加え、国内全事業所を対象に、不急の照明設備の消灯や、その他の不急な電力の節電を徹底しております。
電力事情や交通機関の混乱が予想される際には、従業員の定時前退社を行います。
NSKグループの入社式は、2011年4月1日を予定しております。地震の影響で、4月1日に赴任できない社員については、個別の対応を行います。
NSKとしては、すでに東京開催の選考時期を約2週間延期するとともに、被災地域の学生や、交通機関の混乱で参加できない学生には、個別に配慮して選考を実施する方向で進めます。今後、状況推移を見て、さらに延期することも検討中です。
被災地の一部の拠点については、復旧を進めながら営業活動を行っております。他の拠点については、営業を行っております。
今回の震災により、自宅や実家の家屋が損壊するなどの被害に遭った海外駐在の社員に対し、日本への一時帰国の特別申請を許可しています。
海外出張は、緊急対応を除き、原則「自粛」もしくは「延期」としています。海外から日本への出張についても、原則「自粛」もしくは「延期」としています。
今回の震災に対して、NSKグループとして寄付を行います。