Press Release

ハイブリッドカー向けモータ用「超高速大径玉軸受」を開発

~ 燃費向上と高出力化に貢献 ~

日本精工株式会社(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長 大塚 紀男、以下NSK)は、モータ用の大径軸受として、自動車用途としては世界最高*1の回転速度となるdmn*2200万以上の超高速回転を可能にした玉軸受を開発しました。本製品は、モータの超高速回転に対応し、ハイブリッドカーの燃費の向上や走行性能の向上に貢献します。NSKは、本製品の売上として、2015年に35億円の売上を目指します。

*12011年7月時点

*2dmn: ピッチ円直径×最高回転数

ハイブリッドカー向けモータ用「超高速大径玉軸受」

燃費性能に加え、モータ走行時の動力性能を高めるため、ハイブリッドシステムは益々多様化が進みつつあります。ハイブリッド用モータに使われる軸受には、モータの高出力化のための超高速回転化への対応に加えて、モータの大型化などに対応した軸受の大径化のニーズも高まっています。

NSKは、ハイブリッドカー向けのモータ用軸受として、内径160mm、外径190mm程度の大径軸受でありながら、自動車用途としては世界最高水準となるdmn200万以上の超高速化を可能にしました。

本製品は、優れた動力性能や燃費効率が求められるハイブリッドカー用の駆動モータ、発電機に対応し、ハイブリッドカーの燃費の向上や走行性能の向上に貢献します。

【製品の特長】

本製品は以下の優れた特長によって、超高速回転に伴う耐久性の向上を実現しました。

炭素繊維強化PEEK保持器の採用
大径軸受の高速回転により発生する大きな遠心力に対応するため、自動車用軸受としては初めて保持器用材料として、炭素繊維強化PEEKを採用し、保持器の耐久性を大幅に高めました。
内輪案内の採用
玉案内の冠形保持器を、内輪の外径部を案内面として用いることにより、保持器の振れ周りに伴う振動やスキッディング損傷を抑制し、超高速回転に伴う軸受の耐久性を飛躍的に高めています。
内部設計及び長寿命化技術
軸受内部の溝寸法や玉径、玉数、すきまなどを最適化することで、超高速回転下においても、摩擦と発熱による焼付きを防止します。また、内外輪には寸法安定性に優れる材料や熱処理技術を用いることで、使用時における寸法やラジアルすきまの経時変化も抑制し、耐久性の向上を図っています。
開発品の特長
開発品の評価結果